世界中の大学や専門家のオンライン講座を無料で誰でも学べる「MOOC」の紹介
MOOCという言葉を聞いた事がありますか? 実は英会話を学習するのはもちろん、今までは考えられない教育をほぼ無料で受ける事ができる画期的なシステムです。 MOOCは下記の理念からスタートしています。 学びたい人はいつでもどこでも学習リソースにアクセスすることができる。 学びたいと思っている人が何を知りたいかを共有することができる。 公共の知識として広めたいと思っている知識を知りたい人に伝えることができる。 ※wikipedia参照 MOOC(Massive Open Online Cours ...
英会話で言いたい英単語が出てこない時の対応方法を身に付けよう
ネイティブとの英会話や英会話スクールで英語で話をするときに、言いたい英単語が出てこない。 その瞬間に黙ってしまい必死で英単語を頭の中で探してみても全く分からなくて、続きの英会話は支離滅裂になってしまった。 なんて経験を持っている方が多いと思います。 私自身英語初心者の頃は、何度も突然沈黙に入るという辛い経験をしてきました。 特に事前に英文を丸暗記してきて、それを発表しよう何て計画していると、途中で単語が出てこなくなり計画は台無しなんて事もよく聞く話です。 日本人はとにかくいろいろと調べて、何を言いたいかを ...
海外から見た日本人の会議で見られる悪いマナーを徹底排除。
最近はグローバル化が進み、海外で外国人と会議や話し合いをする機会も増えています。 日本人の相手の話を聞く時の常識の無い悪いマナーが海外で散見されます。 日本での正しいマナーは失礼だったり異様に見える事があります。 そんな日本の常識が海外では非常識な部分について詳しく解説していきます。 日本人は意味が分からないままで平気 日本では、会議や話し合いで相手が話をしている時に分からない部分が出てきても黙って聞いています。 話の腰を折ってはいけないという思いから他の方の邪魔になるのを避けるため平気で分かったふりをし ...
オンライン英会話スクールのフリートークの正しい活用方法
オンライン英会話スクールでのレッスンは、基本的にフリートークが中心になります。 もちろん教材を使って学習をしますが、それだけでは同じ文の反復になってしまいますので、必ず講師はあなたに何かを話してもらうために質問をしてきます。 このようなケースでは、自分の意見を言わなければいけませんので、やはりフリートーク力が必要になります。 そこで今回はオンライン英会話スクールでのフリートークの正しい活用方法について、お話をします。 テキストを使用したフリートークと全く初めからフリークの場合の2点に分けてご説明します。 ...
日本人の英会話力はアジア圏内で比べてもとても低い理由と解決法
アジアの中でも目立って英語が話せない日本人。 海外の学校に入学すると、他のアジア人の英会話力に驚かされる方も多いと思います。 私の家では、昔から多くのホームステイを受け入れて、ネイティブはもちろん多くのアジア圏の方のお世話もしました。 今振り返ってみますと、英語ができないなと思ったのはインドネシアの中学生のお世話をした時ぐらいです。 他のネイティブでない方の英語力は普通に日常会話をできるレベルで、全く意思疎通に困った経験はありません。 特に日本で勉強をしている中国人などは、中国語、英語、日本語と3ヵ国を自 ...
英会話を独学で確実に上達させる正しい勉強法と間違った勉強方法とは
頑張っても英会話ができない日本の英語教育を体験している皆さんに英会話を確実に上達させる勉強法をお伝えます。 まずは日本の英会話の状況がどのようになっているのかしっかりと現実を把握する必要があります。 目標を達成するには、現状の把握と目標の設定が重要ですので、しっかりと熟読して下さい。 アジアでは、シンガポールは英語が公用語で、フィリピンは授業が英語で行われています。 最近の英会話能力の調査(2019年版)によりますと、下記のような状況となっています。 EFジャパンデータ引用 日本は53位で、中国・韓国にも ...
オンライン英会話の復習の基本は動画の録画!録画どうすればいいの
英会話力が重要になってくる英語教育の中で、いかに効率的な英語学習ができるのかが大きなカギになっています。 現状で一番お安い金額で英会話を勉強するには、オンライン英会話を利用する方法が人気です。 DMM英会話、レアジョブ英会話、ネイティブキャンプなどが有名で多くの英語学習者が利用しています。 ですが、実際にはその場で25分間英語を勉強して終わりになってしまっています。 今自分が受けたオンライン英会話を録画できたらどんなに英会話の復習に便利なんだけど、録画する方法が分からない。 いろんなソフトを試したが録画が ...
海外留学経験のある人が英語が上手とは限らない本当の理由
海外留学経験があります。 なんて言われると英語が上手なんだろうなと思うのが日本人です。 確かに留学経験の無い方に比べますと、英語が上手な事はよくあります。 英語で話さなければいけない場面に何度か遭遇した経験が留学者の英会話力を上達させてくれます。 ですが、英語がどの程度話せるのかと言いますとかなり問題のある日本人がほとんどだって事をご存じでしょうか。 実は、ネイティブの前に行くとさっぱり英語が話せない留学生がほとんどです。 では実際の海外留学に関して詳しく解説していきますので参考にして下さい。 海外留学に ...
TOEICの申し込みを徹底解説解説!これだけ見れば完璧です。
TOEICのの試験を頑張って勉強しているんだけど、気が付いたらTOEICの申し込みができていなかった。 なんて事になりたくありません。 ここではTOEIC試験の申し込み方法の手順と注意点を詳しく解説します。 今後、TOEIC Speaking & Writing Tests を受ける事になると思いますので、今まで経験の無かったTOIEC(S&W)の申し込み方法や注意点も詳しく解説していきます。 TOEICの申し込み方法 TOIECの申し込み方法には2つの方法があります。 TOIECの公式サ ...
TOIECスコアーと英語のレベルを詳しく解説
TOEICのスコアー はどの程度の点数があれば、外資系の会社にや大学入試、留学で有利になるかが気になります。 TOEICマニアの方が、990点満点と書いて英語についてユーチューブなどのSNSを使ってTOEICについて指南しているのをよく見かけます。 実際にTOEICのスコアーがどの程度で、どのように社会で認めてもらえるのかをご説明します。 日本に、TOEICと英検の2つの大きな英語のテストがあります。 まずはこの違いについてみてみましょう。 TOEICのスコアーと英検のスコアー 英検のスコアー 履歴書や大 ...
TOEIC日程/2019-2021の申し込み方法や試験日と結果確認
TOEICの日程をしっかりと把握してそれに合わせて勉強を始めましょう。 TOEICには、TOEIC Listening & Reading Test(L&R)とTOEIC Speaking & Writing Tests (S&W)が主な試験で、一般的にTOEICと言いますと、TOEIC Listening & Reading Test(L&R)又は公開テストの事を言っています。 TOEICのテストにはその他に初級・中級者向けのTOEIC Bridge Li ...
産経オンライン英会話【3ヶ月集中プログラム】を体験!英語を話せる仕組みが凄い
大手産経新聞社が運営してる産経オンライン英会話の3ヶ月集中プログラム、英語コーチングスクールです。 実際に体験をしてみました。 他の英語コーチングスクールと比べますとかなり値段が安く設定されています。 何故安く運営できるのかが気になりますね! 産経オンライン英会話の3ヶ月集中プログラムの内容に迫ってみました。 安かろう悪かろうでは無く、内容はかなり濃いものでした。 産経オンライン英会話 3ヶ月集中プログラムの内容 基本的に産経オンライン英会話の「毎日25分プラン6090円(税込)」「毎日50分プラン998 ...
産経新聞の産経オンライン英会話Plusを体験して分かったAIの凄さ
大手の産経新聞が始めた産経オンライン英会話Plusを体験して分かった最新のオンライン英会話の実態をご紹介します。 後発のオンラインスクールになりますので、サービスがかなり洗練さは多岐に渡っています。 厳選されたフィリピン講師を中心に日本・ネイティブ講師も在籍しています。 更に、日常会話、フリートーク、ビジネス英語、学校教科書準拠カリキュラム、大学入試検定試験対策、TOEIC、ニュースディスカッションと多彩なカリキュラムが用意されています。 今の日本を英語でどのように言ったらいいのかを学びたい方には「ニュー ...
スタディサプリENGLISHで日常英会話が本当に出来るのか検証してみました。
スタディサプリENGLISHは、リクルートが運営している学習アプリで英語は2種類のアプリがあります。 最初にご紹介するアプリは、「日常会話コース」になります。 「TOEIC(R)対策コース」ではありませんので、アプリは必ず「日常会話コース」のアプリをご使用下さい。 間違えますと、キャンペーンが適用になりません。 スタディサプリENGLISHは、英会話を隙間時間で上達したい方にはピッタリのアプリです。 かなり優秀な出来上がりですので、毎日欠かさず練習すると間違いなく英語が聞き取れる、話せるようになります。 ...
【重要】オンライン英会話の講師を理不尽な生徒から守る動画録画ソフト
オンライン英会話レッスンをする会社が増えています。 そこで講師やカウンセラーとして働いている方を困らせるモンスター生徒に会う事があります。 こちらで何を言っても返事をしない。 いたずらで無料体験を受けている。 理不尽な評価をされ更に書かれる。 評価を下げる事を快楽としている。 接続が悪い原因が生徒の方にある。 個人的な質問をしつこくしてくる。 無理難題を言ってくる。 そんな時に、自分を守るにはどうしても証拠が必要になります。 そこで活躍してくれるのが、レッスンを簡単に動画録画してくれるソフトの存在です。 ...
英会話 中級で伸び悩み上級者レベルを目指している方に最短の勉強法
ネイティブ同士が英会話を始めると、何を話しているのか分からない? 英語の映画を見ていて、ネイティブは笑ってるけど、何がおかしかったの分からない? こんな経験ある英語中級者がたくさんいると思います。 けど、英語中級から上級者への道のりはかなり険しくて、長く勉強してもどの程度自分の英語力が上がったのか分からない? 日本人は英語を小学校5年生から初めて、大学まで行きますと11年勉強する事になります。 ですが、簡単な英語が全然話せません。 英検1級、TOEIC900点の方でも英語が話せない方を多く見てきました。 ...
GABA マンツーマン英会話の評判と値段を解説
マンツーマン英会話スクールのGABAの値段と評判に付いて詳しくご紹介します。 GABAの値段は少し高いと言うのが共通した認識の様で、多くの口コミや評判で値段の高さが指摘されています。 駅前にある英会話教室と言いますと、NOVAやイーオンなどが有名です。 NOVAでGABAと同じ条件で値段を比べてみますと、マンツーマンのフリーコースで月4回で28,000円ですので、1レッスン7,000円の値段となっています。 GABAの1レッスンあたりの値段が5,000円~7,000円となっていますので、他のスクールに比べ ...
mytutor(マイチューター)はオンライン英会話のコンビニです。
mytutor(マイチューター)は今存在しているオンライン英会話スクールの中でも、初級から上級まで全てに対応した英会話スクールのワンストップコンビニです。 英語を習いたい目的が何であってもマイチューターはどのような目的にも対応可能です。 とにかく豊富なレッスン内容ですので、サイトを見に行ってもいろんなコースがあってどれがいいのか分からなくなってしまう方が多いかもしれません。 オンライン英会話マイチューターのこだわり 全員正社員で講師の質が他とは違う マイチュターの講師は全てフィリピン人になります。 オンラ ...