英単語を効率的に覚える方法 | 英単語帳は効率が悪い
英語の勉強で一番厄介なのがボキャブラリ(Vocabulary)、英単語を覚える事です。 英単語を効率的に覚える方法を解説します。 英単語の種類 日常会話に使う英単語 大人の話をする英単語 大学で使う英単語 英単語の量を種類別に分けますと、上記のような感覚になります。 ①⇒③に行くにしたがって単語の量が増えていきます。 日常会話で使用する英単語の数は、約3000語 間違えてはいけないので正確に言いますと、3000語でネイティブと日常会話が小学生程度の会話でできる事になります。 実際にネイティブが日常で使用し ...
英語を聞き流すだけで英語が話せえるようになる?効果はあるの?
最近流行りの英語を聞き流すだけで英語が話せるようになるとう英語教材が増えています。 実際にこの方法で英語が話せるようになるのか気になります? 結論から言いますと、英語を聞き流すだけでは英語が話せるようになるのはごく初期の簡単な英語だけです! 英語を聞き流すだけでは、いくら長時間英語を聞いても話せる英語は簡単な英語ぐらいが限界です。 全く聞かないよりも良いでしょうが、日常英会話が流暢に話せる確率は限りなく0に近いと言えます。 英語は勉強しているので馴染がある 英語を聞き流すだけで英語が話せるようになるなら、 ...
英語が確実に話せるようになる正しい即効性のある勉強方法
英語を確実に話せるようになる即効性のある方法をご紹介します。 何をしてもなかなか英語が話せるようにならないと言う人が多くいます。 もう5年も英会話スクールに通っているのですが、英会話ができるようになりません。 実際ほとんどの日本人が小学校、中学、高校と9年英語を勉強しているのですが、英語が話せません。 大学まで行きますと更に4年追加されて13年勉強する事になるのですが、やはり話せません。 ここまでお話しますと、いかに日本の英語教育に欠けている部分があるのかが立証できます。 日本人が英語を話せない理由 日本 ...
英会話スクール に長く通っても英語が上達しない英語が話せない人が多い訳
英会話に興味を持って、長い期間英会話スクールに通っていても一向に英語が上達しない方が日本人が多くいます。 英会話スクールをさぼる事無く、しっかりと通っているのにいつまで経っても英語が話せない。 あなたの回りにもそのような方がいませんか?あなた自身がその一人では? 今日本の英語教育現場でも英語が話せない生徒が多く問題になっています。 TOIEC900点、英検1級でもいざ英会話になると、簡単な日常英語が話せない日本人が多い。 実際TOEICにはスピーキングテストが無く、英検1級でも2次の面接はとても簡単な英会 ...
【2020】Bizmates(ビズメイツ)を6か月体験して分かった事
ビジネス英会話Bizmates(ビズメイツ)は、ビジネス特化型英会話教室です。 今回はビズメイツを体験して分かった事をお知らせします。 一般のオンライン英会話教室との大きな違いは、講師陣の質の高さにあります。 実際にビジネス経験のある方を英会話スキルや、教育資質、人柄、学歴を基準に採用し、更にBizmates(ビズメイツ)独自のトレーニングを終了した者だけが講師として実際に皆さんに対応してくれます。 講師は全員フィリピン人ですが、綺麗な英語を話します。 講師陣の実際の選考状況はこちら 値段も講師陣の質を考 ...
【重要】オンライン英会話レッスンを録画して効率良く復習する方法
オンライン英会話を長く続けているけど、なかなか英語が上達しない。 何で効果が無いんだろうと思っている方に重要なお知らせです。 オンライン英会話のレッスンを録画して後で何度も見直しながら復習出来れば、かなり英会話学習の効率を上げる事ができます。 「あの時どんな言い方をしていたんだっけ?」など聞き逃した講師との会話を再確認できるので便利です。 25分のレッスンだけで終わってしまうのと、再度何回も聞きなおして勉強するのではあなたの英会話能力の上達が全く違ってきます。 講師の中には、言い間違いを指摘する時にテキス ...
オンライン英会話教室の選び方 | 正しく理解していますか?
アジアで植民地になった事の無い日本は、英語が生活に必須となる歴史がありませんでした。 日本語だけ使用する事で問題無く一生を暮らす事ができる社会で、いい意味では自立した独立国家であると言えます。 ですがグローバル化の波は日本に押し寄せていて、英語を使う事が必須となる時代を迎えようとしています。 そんな中、オンライン英会話教室の正しい選び方を学んでいきましょう! まずは日本での英会話の現状を知りませんと、どの部分が日本人の英語に掛けているのかが分かりません。 掛けている部分を良く知る事で、日本人 ...
TOEICスコアアップに繋がる理想の時間配分について
TOEICでスコアアップを狙うのでしたら、やはり時間配分は無視できません。 TOEICの試験を受けたのですが、時間が足りなくて思っていた成績を出す事が出来なかったなどの経験がある方が多いのではないでしょうか? 特にリスニングに時間が掛かってしまって、他の問題を解く時間が無くなるケースが多いようです。 TOEICの試験内容を事前に把握しておく事で、試験中の時間管理ができますので、時間が足りないなどの状況にならないように工夫できます。 ここで紹介している内容は、日本独特のTOEIC対策のテクニックとは違ったお ...
【2020】英会話 hanasoを6か月体験して分かった事
数あるオンライン英会話の中でも、「復習を徹底する事で確実に覚えていく」を言うユニークなシステムを持った英会話教室が「hanaso」です。 今回はhanasoを6か月体験して分かったhanasoの感想や使い方、おすすめの人などをご紹介します。 私自身の英会話の能力は、ネイティブと1日遊びに行っても全く困る事の無い程度の英語です。 海外のオンライショップでの購入時にトラブルや、返品など電話にて交渉できます。 NHKラジオ『入門ビジネス英語』での連載、英和新聞『Asahi Weekly』の連載など、 英語系記事 ...
レッスン受け放題ネイティブキャンプの体験から分かった講師の質と強み
オンライン英会話のネイティブキャンプは、月額固定料金6,480円 / 月を支払いますと1日に何回でも英会話レッスンを受ける事が出来ると言う画期的なレッスン体系を取っています。 更に、7日間無料でレッスンを受ける事ができますので自分に合っているのかしっかり体験してから始める事ができます!! 実際に私が体験してみて分かったネイティブキャンプの素晴らしさとこれは凄いと思われる特徴を解説します。(*^_^*) ネイティブキャンプを体験して分かった!ここが凄い 実際に英語を話せるようになる事が重要、話せない英会話の ...
オンライン英会話スクールランキング2020最新版
英語のアウトプットを手軽にできるオンライン英会話スクールをランキング形式でご紹介します。 日本人の英語教育の中で絶対的に足りない話す(スピーキング)を気軽に何時でも何処でもレッスンを受けられるオンラインの英会話スクールを私の経験を元にランキング形式でご紹介します。 最近は日本人の英会話能力が劣っている事が社会問題になり、教育機関でもALTなどを積極的に利用して英会話を授業を促進しています。 日本政府の計画では、中学生で英検4級、高校生で英検2級を目標にしていたのですが、その計画はかなり後退した結果となって ...
TOEICの種類が良く分からない?どれを受ければいいの?
TOEICにはいくつかの種類があります。その種類の違いやスコア―会場などに付いて詳しく解説します。
TOEICの申込と日程、試験結果の味方などについて
TOEICの申込と日程、時間について詳しく解説して行きます。(*^_^*) TOEICはネットから簡単に申込ができます。 TOEICをネットで申込するには、最初に会員登録が必要です。 会員登録:ログイン ※こちらから会員登録 申込時に、最初に氏名を書き込むのですが、この時に漢字によっては登録できない漢字があります。 ※半角カタカナ、丸付き数字、ローマ数字、記号、JIS第3・第4水準漢字などの機種(環境)依存文字など このような場合に、ひらがな(全角)やカタカナ(全角)で記入すればOKですので、面倒でしたら ...